ジェネラリストgeeneralist
現場に立ち、患者さんに関わり続ける看護師として
現場に立ち、患者さんに関わり続ける看護師として
ジェネラリストはスペシャリストの知識や技術を生かし、その能力を適切にサポートする存在であり、不可欠な存在であると考えます。現場にいかに適した方法で看護実践するか・できるかを考え、患者さんや看護師・多職種と積極的にコミュニケーションを図り、時にはリーダーシップを発揮してチーム看護を推進していきます。ジェネラリストも、ある意味ではスペシャリティを発揮していると考え、やりがいを感じます。
私は現場に立ち患者さんに関わり続ける看護師として、常に変化している医療や看護、社会状況に合わせ、日々自己研鑽していくことが「専門職としての責任」であると考えます。また、正しい知識と根拠に基づいた看護技術の提供、患者の意思を尊重し、患者が安心して療養できる環境の提供が「患者中心の質の高い看護を提供する」ことだと考えます。私は、そうあり続けたいと思いながら、仲間と日々、患者に 向き合っています。
スペシャリストspecialist
患者さんの「食べたい」に寄り添うようにしています
患者さんの「食べたい」に寄り添うようにしています
摂食・嚥下障害看護認定看護師として、患者さんの「食べたい」というニーズに寄り添うようにしています。口から食べるということは、嚥下や窒息など、様々なリスクと隣り合わせになるため患者さんの安全に配慮した食形態や、嚥下訓練の提案をしています。患者さんのニーズはそれぞれ異なるので、その方のニーズを捉えて関わることを大切にしています。病棟スタッフに対しても、自信を持った食事介助や嚥下訓練が実施できるように、技術の指導を行っています。
指導したスタッフが、成長している姿を見ると嬉しくなります。
マネジメントmanagement
患者第一の看護が提供できるように
患者第一の看護が提供できるように
私が主任として日々大切にしているのは、一緒に働いてくれる仲間です。患者さんにより良い看護を提供するためには、いつでも協力し合える風通しの良さが必要だと思っています。お互いを尊重し、認め合える心理的安全性のある環境を作るように心がけています。
その中で、主任としてやりがいを感じるのは、スタッフたちの成長を感じられた時です。院内研修や事例検討を通して学びを得たスタッフたちが、驚くほど成長していることを日々の看護を通して実感すると、とても頼もしく嬉しくなります。スタッフ一人一人が看護専門職として責任を持ち、協力し合い、患者さんのための看護が提供できるよう、マネジメント力を磨いていきたいと考えています。
糖尿病看護認定看護師Nurse specialist
その人らしい日常生活が送れるよう支援しています
その人らしい日常生活が送れるよう支援しています
私は、糖尿病看護認定看護師として、糖尿病とともに生活をしている人が自分らしく生活できるように血糖コントロールや社会生活の支援を行うことを心がけています。
糖尿病は慢性疾患のため、生涯にわたり治療とセルフケアが必要となります。それを継続していく中で、うまくいくこともあれば、壁に当たって思うような結果がでず、落ち込んでしまうこともあるかもしれません。当院では入院、外来通院治療を行う際に、医師・コメディカル、糖尿病認定看護師、糖尿病療養指導士が、その人らしい日常生活が送れるよう支援しています。その中で、患者さんの気持ちに寄り添い、患者さんのニーズを捉え、日常生活を送りながら治療が継続できるように、さまざまな方法を患者さんや家族と一緒に考え改善していく姿にやりがいを感じています。
特定行為研修修了者Nurse specialist
タイムリーに医療行為を提供し、患者さんの早期治癒につなげる
タイムリーに医療行為を提供し、患者さんの早期治癒につなげる
創傷管理関連特定行為研修修了者は「褥瘡又は慢性創傷の治療における血流のない壊死組織の除去、創傷に対する陰圧閉鎖療法」を行います。医師の指示に基づいた特定行為実践でタイムリーに医療行為を提供できれば、患者さんの早期治癒につながると考えます。もちろん医師の指示のもとではありますが、その実施の判断と実践することへの大きな責任を伴います。それが学び続けるモチベーションにもつながっています。患者さんの傷が改善したとき、患者さんの痛みがなくなったときは患者さんと同じぐらい喜びを感じます。
当院では、まだ始まったばかりの特定行為実践ですが様々な特定行為実践に向けて院内制度を整え、患者さんに還元できるようにしていきたいと思います。