画像検査時のリブレセンサーの取り扱いについてのお知らせ
放射線使用の検査ではリブレセンサーを除去して撮影することがメーカー推奨となっておりますが、当院では身体や機器への影響が少ないと考え、X線検査(胸部撮影・マンモグラフィ・骨密度検査等)及びCT検査の際《患者さんが希望・同意した場合》センサーを装着したままでの撮影も可能とします。
- 仮に検査を行ない機器が故障、あるいは測定値に影響を及ぼしても当院は責任を負いかねますので、ご了承ください。
- これまで通り、外した状態での撮影を希望される方につきましては、外した後の血糖測定は原則、患者さんご自身による指先での血糖測定をお願いします。
- 撮影範囲内にセンサーが含まれる検査に関しては、原則取り外して行うか、検査不可といたします。
- MRI検査においては、身体への影響・機器の破損等を考慮し、取り外しての実施となります。
※ なお、検査後に代替をお渡しする対応はできませんので、検査の日程をセンサーの交換日に合わせるなど、主治医とご相談ください。
ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。