
「単純撮影」「レントゲン撮影」などと言われる場合もあります。微弱なX線を使用し、全身の各部所を撮影します。検査自体が非常に簡便であり、それでいて多くの情報を得ることが可能であるため、第1次的に選択されることが多い検査となっています。


昔はフィルムを使用するのが一般的でしたが、時代とともにデジタル画像に移行しました。昔のように画像フィルムを持ち歩く必要もありません。院内の通信網によって、各科医師のコンピューターへデジタル画像が転送されます。


当院では近年、最新のシステム装置に更新しました。これにより画質が従来よりも向上し、さらにX線撮影による被ばく量を下げることが可能となりました。


病室から外へ出ることが出来ない入院されている方は、ポータブル撮影装置で病室内で撮影も行う場合があります。
